『広島子どものこころ支援ネットワーク』(日本学校教育相談学会広島支部の呼称)のホームページにようこそ。

 広島子どものこころの支援ネットワークは、平成22年に結成された研究会です。

生徒指導,教育相談に関わる実践の研修及び研究や,情報発信を行う場となることを目指しています。

 

 このホームページでは、研究会の活動予定や内容に関する情報をお知らせしています。

新着情報

 【広島子どもの心支援ネットワーク2024年1月研修会】今回は,愛着の課題や家族支援をテーマに,ワークショップ形式で学びます。

講師はTAN学校教育相談所の谷田寿幸先生,東広島市心のサポーターの廣川哲男先生です。

 

愛着の課題や発達特性の強さを抱えた子どもたちへの理解と支援は,

まだまだ十分に学校現場に広まっていると言えない現状があります。

 

谷田先生からはケースを用いて子どもや保護者への理解と支援を,

廣川先生からは学校や学級担任,そのほかの支援者への連携や支援についてお話いただきます。

 

ぜひお誘い合わせの上ご参加ください!

 

【広島子どもの心支援ネットワーク2024年1月研修会】

 

期日:2024年 1月20日(土) 13:30~17:30 (13:00~受付開始)

 

場所:【対面会場】広島大学東千田キャンパス地域連携フロア SENDA LAB

         (日赤病院前,旧理学部跡地に新設された広島大学総合校舎L棟5Fです)

   【オンライン会場】Zoom配信(お申し込み後URLをお送りします)

 

テーマ:「「家族」と「学校」から考える愛着の育ちとその支援」

 

日程:2024年1月20日

13:30〜13:35 開会・講師紹介

13:35〜15:20 谷田先生による個別事例検討WS

15:30〜17:00 廣川先生による学校への支援事例WS

 

18:00〜懇親会 会場近く(4000円程度:参加される方は当日徴収)

 

 

*昨年度から年会費のみの扱い(単回の参加費の設定なし)となりました。

(年間費のみ。一般3000円,学生会員2000円,教育相談学会員1000円)

年会費納入で年間6回開催されるこころネット研修会へ参加できます。(基本的に半日の研修のみ。1日研修や合宿タイプの研修の際には追加の費用が発生します。ご了承ください。)

 

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷

 

申し込み 

申し込みは下記のGoogle formからお願いいたします。

https://forms.gle/qWx1iJcnsxMnAvhUA

 

参加費

年間費のみ。一般3000円,学生会員2000円(現職派遣院生は除く),教育相談学会員1000円

年会費納入で年間6回開催されるこころネット研修会へ参加できます。(基本的に半日の研修のみ。1日研修や合宿タイプの研修の際には追加の費用が発生します。ご了承ください。)

 

年会費をなるべく指定口座(上記Form上に記載あり)へお払込ください。

(どうしても難しい場合は会場でお渡しいただければ大丈夫です)

 

なお、運営の都合上申し込み締め切りを2024年1月18日(木)とさせて頂きます。 

お問い合わせ:広島子どものこころ支援ネットワーク事務局 山崎茜 

       (E-mailhiroshima55net@gmail.com

特別企画! Q&A動画YouTube配信のお知らせ
 「コロナ明けの休校,どうしたらいいですか?」というタイトルで,栗原先生,山崎先生が動画を作成されました。一本20分弱で見れるように作っておりますので,気軽にご覧ください。
 ↑クリックをすると,YouTubeの動画へつながります。

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷

  

一般社団法人 AISES(学校教育開発研究所)のご紹介

AISES(学校教育開発研究所)では、eラーニングやHP、直接研修を通じて、学校教育現場のさまざまな問題・課題に対応する生徒指導、教育相談、カウンセリング、学年・学級経営、保健室経営、学校経営などに関する理論・実践例・教材・教具などを提供し、質の高い授業、学級経営、そしてゆとりある教員ライフをサポートします。

  1. 一流の講師による最先端の理論や実践がいつでも聞き放題。
  2. 明日から使える実践記録や指導案が入手可能。
  3. 仕事の効率をあげ、授業や教室経営を豊かにするツールが入手可能。
  4. 世界のすぐれた教育実践を解説付きの映像で紹介。

 

 

eラーニング新規会員募集開始!

(本研究会の発表、講演も閲覧できます)

現在、eラーニングのコンテンツの開発を続けています。

 ※学校会員制度も設けています。校内での研修でも効果は絶大です。